1年前期の授業が終わり成績が返ってきました。 初めてだらけで色々わからないことも多かったのですが、適当に感想をまとめたいと思います。 時間割順です。
微積分学
お察し。まあ元々苦手な教科かつ授業も散々というダブルパンチでダウンしました。後期がんばります。
力学
毎回の課題をしっかり出していれば落とすことはまずない。楽単。
線形数学
行列。結構自信あったけど評価は辛めだった。苦手な私でも理解できたので時間をかければ大丈夫かと。
口語英語
教科書必須なお喋りタイム。まあ雰囲気で乗り切ろう。あと時間余っても終了時間までは開放してくれない。
基礎力向上講座(微積分)
微積分をとにかくやる。微積分学と一緒に取ると効果あるかも。微積分学落とすとこの講座を修了しなければならない。
コンピュータ入門
必修科目。ただし基礎的なもので高校時代に習った分野もあるので勉強すれば乗り切れるかと。
言語学基礎
日本語の歴史とか文法を色々。履修前に予約が必要。 テストが授業内容の発展的なものばかりでノートがあまり役に立たなかった。が普段聞いていれば並の点数は取れるんじゃないかと。
物理学基礎
みんな大好きFJIちゃんの授業。毎回なにかしらのトラブル起こっている。 テストはノートでもスマホでも PC でもなんでも持込可能。ただし油断禁物(1 敗)。
コンピューターリテラシー
通称コンリテ。テストないとか楽単やろーとか思ったら大間違い。間違いなく前期の授業の中で一番大変。後半になると課題作成に休日潰して取り掛からないといけない。 おかげである程度は使いこなせるようにはなるんだけどね…
基礎ゼミ
うちの班はコンリテの簡単化したものをちょこちょこしただけの楽単。他の班はアニメ作ったりしたらしいけど詳しくは知らない。
英語表現
先生が良き。オンライン授業なんて課題やる時間まで作ってくれたので1時間ぐらいで終わっていた。毎回Kahootで遊んでいる。
基礎スポーツ
本来は体動かすんだろうけどコロナでオンライン授業になったから座学とよくわからない室内運動に変更。まあ大きめのレポートが2つ出るけどそれさえこなしたら単位くれるので楽単。
プログラミング入門
前半はPENというなでしこみたいな日本語プログラムをして論理的思考を身に着ける感じ。後半でC言語に移ってプログラミングをやっていく。変数、条件分岐、繰り返しあたりの基礎をやっていく。
生命科学基礎
先生がVR教育にご熱心な為バーチャルワールドを使用しての授業。予め動画、バーチャルワールドで予習して授業で復習するタイプ。遺伝子のとこが難しいかな。成績の算出方法がちょっと特殊。
倫理学基礎
先生の話が面白い。倫理=ルールに対して色々考察をしていく授業。毎回のミニレポートを提出しなければ出席扱いにならない。ただそこまで難しく考えずともスラスラ書ける。
前期を乗り切って
とりあえずある程度評価はあったので良かった。後期の授業もまだまだ予断を許さない状況にはあるけどフル単目指して頑張りたい。以上。