logo
::
2023-09-06

3年前期の授業感想

#授業感想

3年前期の成績が返ってきたので振り返りまとめ。


情報セキュリティの基礎

基本暗記するだけ。
めっちゃかんたん。

ソフトウェア工学Ⅱ

UMLとか書きます。
ユースケース記述やらシーケンス図やらをやります。

知能情報処理

人工知能のあれこれについて学ぶ授業。
特にプログラミングの時間もなくただひたすら座学です。

システムプログラム

低レイヤーやソケットプログラミングをやります。
最後のレポートのプログラムは今までやってきたプログラムをコピペするだけなんで楽です。
レポート自体はフローチャートがめんどいけど。

データ構造とアルゴリズムⅡ

なんか前半はソートのことやっててデコリⅠと特にかわりがないような。
後半は文字列探索やらDPやらやります。

地球科学基礎

地学です。
テストが紙ベースになったのでめんどくさくなったけど楽単なことには変わりがなさそう。

プロセッサ設計

前半は紙ベースでプロセッサの設計をして後半はVerilogでゴリゴリ作っていきます。
楽しい。

オートマトンと形式言語

所見じゃ難しいんかなと思ってましたが、単に状態遷移を辿るだけでいいのでめっちゃ簡単。
テストじゃマークミスしてて死にかけたけど笑。

集積回路工学

集積回路のお話です。
テスト前に一夜漬けしたらとれます。

プログラミング言語論

手続き型言語、関数型言語、宣言型言語、オブジェクト指向言語と学んでいき各言語の特色とかを学んでいきます。
色々思想の違いが感じられて面白かったです。

人工知能

こっちはPython使ってゴリゴリにプログラミングします。
授業自体はすっごく楽でした。

ソフトウェア工学演習

2時間あるくせに2単位しか貰えないコスパの悪い授業。
でもまあゲーム作ったりして楽しい人は楽しいと思います(ただしncursesテメーはダメだ)。

情報科学演習Ⅱ

なんかコンパイラもどき作ったり、音源処理プログラムを作ったり、Verilogでプロセッサ設計してました。
レポートがめんどくさいですねやはり。


前期を振り返って

火曜とか1~5あるし、全日3限以上あるしで今までで一番忙しかった期間でした。
後期はもう少し楽なのでゆるゆると生きていきます。(=ω=.)